長時間通学で、学生生活に嫌気が差している方、またこんな思いをしている方は、いらっしゃいませんか?
「通学中、暇で退屈だなぁ」
「親の都合で電車通学を強いられているけど、正直、通学時間もったいない…」
「通学時間をアルバイトに当てることができたら。。。」
その気持ち、痛いほどわかります。私の場合、金銭的にどうしても一人暮らしができず、少し特殊ではありますが、毎日往復4時間以上かけて通学しています(泣)。
そんな私が、「この長時間通学を、どうしたらもっと有効的に利用できるか」を、徹底的に調べたり、考えて身を持って経験したりした中で、最もよかった手段を3つ、ご紹介していきたいと思います。
【有意義な】通学時間の使い方【3選】
ぜひ、皆さんにやっていただきたいのが、下記の3つになります。
- その①:勉強or課題に取り組む
- その②:本を読む
- その③:副業に挑戦する
これから、具体的にお話していきます。
その①:勉強or課題に取り組む
・家に帰ってからでは、疲れていて手につかない
・ついつい、後回しにしてしまう
そんな悩みは、通学時間を逆手にとって、解決してしまいましょう!
通学時間という“限られた時間”の中で、日々集中して取り組むことで、授業の復習や知識の定着が効率よくできるため、テスト前に焦ることがありません。また、今の時代、レポート課題はWordのようなデータでの提出も少なくないため、スマホやタブレットがあれば、立ちながらレポート課題に作成ができ、さらには、提出まで行えてしまいます。
手書きでの提出だとしても、書こうとしている内容をメモし、下書きをすませておけば、帰宅後は清書するだけなので、圧倒的に作業効率が上がります。
「通学中に覚える・終わらせる」ことを徹底的に行い、習慣化することで、自宅では、自由な時間を過ごしましょう。
その②:本を読む
「とは言われても、本を読むのはあまり好きじゃないし…」と思われた方も、少なくはないのでしょうか?
かく言う私も、あまり読書をするタイプの人間ではありませんでした(笑)。しかし、この長時間通学を機に読書を始めたところ、
- 速読力
- 理解力
- 自分で考える力
- 想像力
など、実用性の高いスキルだけでなく、ためになる知識をたくさん得ることができました。
まずは、有名な小説やライトノベルなど想像しながら楽しく読める本を手に取ってみましょう。本を読むことに抵抗がなくなったら、ビジネス本や自己啓発本を読んでみるといいです。
本との出会いが、皆さんの人生を変えるきっかけを作ってくれること、間違いありません。
その③:副業に挑戦する
長時間通学の方のお悩みの1つに、「アルバイトできる時間が圧倒的に少ない」ということが挙げられます。
実家通いのメリットには、一人暮らしと比べて出費が少ないことがありますが、反対に得られるお金も少ないです。
専門科目や実習が増え、さらには研究室やゼミが始まってしまったら、帰宅時間が遅くなり、アルバイトの時間どころか、自由な時間がほとんどなくなってしまいます。
そこで、今まで「無駄だな」と思っていた“長時間通学”を、“お金稼ぎ”に変えてしまうのが、副業です。
副業には様々な種類があります。
- せどり
- ブログ
- ・アフェリエイト
などなど、スマホ1つで、無料から始めることができるお仕事もあります。この記事を読んで副業に興味を持った方がいたら、ぜひ、調べてみてください。
まとめ
疲れをとるために睡眠をとったり、大好きなゲームで気分転換したりすることも、もちろん重要です。
しかし、毎日の通学を何気なく、ぼーっと過ごしてしまっていては、本当に時間がもったいないです。また、長時間通学は、良くも悪くも今後体験できない貴重な体験でもあります。時間は、まき戻せません。
後悔がないよう、通学中の過ごし方を今一度見直してみましょう!