新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、大学の授業が今までの教室での受講から変わりつつあります。
具体的にはオンラインでテレビ会議のように授業をしたりいった遠隔授業の実施、また大学の教務システムからの連絡で課題が出されるといった事ですね。
でも大学に行けないと教科書を買う事は難しいですよね。ただ教科書がないと不便な事が沢山あります。例えば課題を勧められないことや、授業についていけない事もあります。
さて、上記の記事のように各大学のサイトを見ると教科書は大学の購買で買う事も多いです。大学の購買だと10-15%引きなので助かりますけど、今は大学に行けない、外出が難しい状況だとオンラインで買うしかありません。
そこで教科書や本を安く買えるAmazon studentをおすすめします。これは教科書や本を安く買うにはおススメのサービスです。
Amazon studentの特徴
Amazon studentは、学生の身分だと格安で色んなサービスが使えます。例えばこんなお得な特徴があります。
- 当日や翌日以降の時間帯を選べる無料配送が使い放題
- mazonのプライムビデオで動画が見放題
- 本はポイントで最大10%還元
- Prime Readingで数百冊の本や雑誌が読み放題
大学の教科書もAmazonで取り扱っているので、Amazon studentに登録して注文すれば数日以内に教科書が届くのです。割引率は10%が最大でポイントとなりますが、大学で買うのとそんなにポイント割引は変わらないですね。
しかも、Amazon studentは6か月の体験期間があるので、今だけ申込をして半年は様子を見てもいいですね。
Amazon studentの支払い方法や登録方法
Amazon studentの登録方法は簡単です。まず必要なものを用意しましょう。登録に必要なものは次のいずれかが必要です。
- 学籍番号(学生証番号)※学生証に書いてあります
- 学生用のアドレス
学籍番号は学生証に書いてありますね。学生用のアドレスは、大学から発行されたアドレスです。メールアドレスの末尾が「ac.jp」のアドレスであれば大丈夫です。
支払い方法は簡単な携帯やスマホと一緒に支払いがおススメ
Amazon studentの支払いで一番簡単なのは携帯電話の支払いに出来ます。クレジットカードも使えますが、学生用のカードは審査とかあり時間がかかる・登録は面倒なので携帯電話の決裁がおススメですね。
今、大学に行けなくて教科書の購入に困っているのであれば、まずはAmazon studentの6か月の無料体験をぜひしてみましょう。